0歳児パパのリアルな1日スケジュール!【在宅勤務しながら子育て奮闘中】

体験談・ライフスタイル

こんにちは!0歳10か月の娘を子育て中の新米パパです👶✨
普段は在宅勤務をしながら、家事と育児に奮闘しています。まだまだ初心者パパですが、そんな僕の等身大の1日をお見せできればと思います。

「パパって普段どんな風に過ごしてるんだろう?」
「これから子育てと仕事を両立できるか不安…」
「在宅勤務しながら子育てってどんな感じ?」

そんなパパやママに向けて、僕の1日のリアルなスケジュールを紹介します!
初心者パパだからこその“等身大”をお届けできればと思います☺️

我が家の家事・育児分担について

我が家ではパパが家事を中心に担当しています。
お風呂掃除、洗濯、お皿洗いなどは僕がやることが多いです。
もちろん、育児も二人三脚。ママがメインで頑張ってくれている部分もたくさんあるので、そこはしっかりサポート!
時には相談しながら、お互い負担が偏らないように調整しています。

0歳児パパのリアルな1日スケジュール📅

8:00 ⏰起床&朝の家事タイム

まずはゴミ出しと洗濯からスタート。
その間、ママは娘のおむつ替えや身支度をしてくれています。

9:00 💻仕事開始(在宅ワーク)

在宅ワーク開始。
仕事中でも隣の部屋から娘の声が聞こえると、つい覗きたくなります。
逆に娘がドアを開けて覗いてくることも笑

10:00 🍽娘の朝ごはん

最近は手づかみができるようになったので、何かを片手に離乳食を食べてます。
お気に入りは食パンとバナナ!

12:00 🍱お昼休み

ささっとランチを済ませた後は、娘と遊ぶ時間を確保。
娘の笑顔を見るとこちらも元気になります!

13:00 💻午後の仕事再開!

午後も集中して在宅ワーク。

14:00 🍽娘のお昼ごはん

ママが頑張って離乳食を食べさせくれます。
仕事の合間に様子を見に行ったり、サポートに入ることも。

15:00 🌞お昼寝&リラックスタイム

ママと娘はお昼寝タイム。天気がいい日はお散歩に出かけたりもします。自分もコーヒーを入れてちょっと一息。

18:00 仕事終了 & 娘の夜ご飯

PCを閉じたらすぐに娘の夜ご飯のお手伝い。
最初はご機嫌なのに、いつも最後は泣き叫んでます😭。
食後の歯磨きタイムは毎日戦場です…(笑)。

19:00 お風呂タイム

我が家は家族3人でお風呂に入るのが日課。
狭いけど、家族3人で湯船で一息できる時間は、最高に幸せなひとときです。
最後は僕が風呂掃除をして終了!

20:00 パパママ夜ごはん

パパとママは簡単に夕食。後片付けはパパ担当!

20:30 寝かしつけタイム

絵本タイムから授乳→寝かしつけへ。それでも寝ないときはパパの出番!抱っこでゆらゆら寝かしつけは得意なんです。

21:00 後片付け

お風呂上りで散らかった着替えやおもちゃをせっせと回収!
この時間に洗濯物を畳んだりもします。

22:00 自由時間

ようやく自分達の時間。夫婦で話したり、趣味の時間に使ったりしています。

24:00 就寝

翌日も元気に動けるよう、日をまたがないように寝ます。

やってみて感じたこと

良かったこと

  • 在宅ワークだと一緒に過ごす時間が長くて、娘の成長をリアルタイムで感じられる
  • 夫婦でのコミュニケーションが自然と増えて、家族の絆が深まった
  • 日々のちょっとした工夫(Alexa活用)で家事や育児がグッと楽になると実感できた

大変だったこと

  • 想像以上に“自分の時間”がない!(笑)
  • 仕事中に泣き声が聞こえると集中力が持っていかれることも多々

気づいたこと

  • 「完璧にやろう」と思わず、できる範囲で力を抜くことが大事
  • 小さな成長や日々の出来事を大切にすると、子育てがもっと楽しくなる
  • 育児は「やらなきゃ」ではなく「一緒に楽しむもの」だと心から思えるようになった

まとめ:子育ては完璧じゃなくてOK!

僕もまだまだ新米パパで、日々「これでいいのかな?」と悩みながらやっています。でも、ひとつだけ言えるのは「子どもと一緒に成長していけばいい」ということ!

これからパパになる方、同じように奮闘中のママやパパ、一緒にゆるくがんばりましょう😊
少しでも「わかるわかる!」と共感してもらえたら嬉しいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!🙏

タイトルとURLをコピーしました